先日huawei p10 liteを購入しました。久しぶりのAndroid端末ということで、せっかくなのでホーム画面をMother2の雰囲気にカスタマイズしてみました。
カスタマイズ方法をまとめてみます。
待ち受け画面

Mother2のキャラ達がアビイ・ロードを渡っている風の背景に、昔のゲームでよくありそうなフォントで時間とバッテリー残量を表示し、ドット絵のアプリアイコンを表示し、スーファミのような雰囲気を演出してみました。
結構気に入っています。
カスタマイズ方法
まずはランチャーの導入
まず、Playストアにて「Nova Launcher」をインストールし、デフォルトのランチャーに登録しました。
Nova Launcherは、ホーム画面のドック数を変更する機能を使うことでアイコンサイズを調整でき、ウィジェットを重ねて表示する機能を使うことでウィジェット同士の間隔を調整することができます。
また、インストールしたアイコンパックを使ってホーム画面やドロアーのアイコンを一括で変更することもできます。
背景画像
kizitora.jp
ここから拝借しました。
特に壁紙設定のアプリ等は使わず、ギャラリーでこの画像を選択し、背景に登録しました。
アイコン
www.androidicon.net
ここで見つけました。有料で200円くらいかかりました。
アイコンを反映するには、nova launcherの設定画面を開き「外観と操作感」→「アイコンテーマ」より適用したいアイコンテーマを選択します。
※アイコンはホーム画面のみ切り替わるようです(たぶんショートカット扱いのため)。設定画面のアプリのアイコンは元のままです。。残念。。
時間・バッテリー残量の表示
こちらはホーム画面にウィジェットとして挿入しました。
使ったアプリは「Gaeja」です。
下記のリンクを参考に、Gaejaのウィジェットをホーム画面に追加し、日時やバッテリー情報を表示するようスキンをカスタマイズしました。
foe.blog.shinobi.jp
スキンのフォントはこちらを使用。
fontfree.me
Nova Launcherの設定から、「ホーム画面」→「高度な設定」→「リサイズ時の重なりを許可する」を有効にし、うまく文字間隔を調整したら完了です。
コメントを残す