Androidスマホに音楽ファイルを入れようとパソコンに接続したのですが、データ転送できないという症状が発生しました。
色々試行錯誤した結果、なんとかデータ転送できるようになったので、やったことをまとめます。
使用機器
スマホ:HUAWEI P10 lite
パソコン:Windows10の自作PC
症状
- スマホをパソコンにUSB接続すると自動的に「充電のみ」での接続が選択される
- データ転送ができる「メディアデバイス(MTP)」接続を選択すると接続が解除されてしまい、一定時間経過後に再度接続が認識されるも、「充電のみ」での接続になってしまう
下記の画面で「メディアデバイス(MTP)」を選択することができませんでした。
試したこと
効果がなかったこと
- デバイスマネージャーからドライバーの再インストール(パソコン側)
下記のサイトを参考に、デバイスマネージャーからドライバーを再インストールする方法を試しました。
www.kagua.biz
もともとドライバーは正常で、残念ながら効果はありませんでした。
効果があったこと
- 純正のUSBケーブルを使う
- 開発者オプションから「USBデバッグの有効」をON・OFFし、最終的にONにする
- パソコン側のUSBポートを別の場所に変えてみる
上記全てを一気に試してみたところ、無事に接続できるようになりました。
接続状況改善後の開発者オプションの設定画面
こんばんは。
まったく同じ症状で検索していたら、こちらにたどり着き、解決できました。
私の場合、付属のUSB充電ケーブルを使用すれば安定して認識されるようになりました。
ケーブルなんてなんでもいいと思っていたので盲点でしたね。
すごく助かりました!
ありがとうございました!
こんばんは。
僕の場合もUSBケーブルだったんでしょうか・・・
お役に立てて良かったです!
同様の現象が発生し解決したのでコメントします。
私の場合、以下のような現象になりました。
・PCでの認識は可能
・データ転送を行うと、あるタイミングでデバイスが応答しなくなるなる。
ケーブルなどを変えてもダメでしたが、microSDを最新のものに変えるとうまくいきました。
おそらくですが、転送が間に合わない場合にエラーになるようです。(ケーブルも古いと転送が遅いためエラーになる)
USBはなんとか認識できるのですが、ファイルを扱ってUSBを抜こうとしても、まだ使っているので抜けませんとのメッセージが出ます。現状は、P10 liteの電源を切って抜くしかありません。同様の現象は経験されてないでしょうか。
>リカルデントさん
情報提供ありがとうございます。
>simonさん
今のところその現象を経験したことはないですね・・・
お役に立てず申し訳ありません。。