【通勤時間の有効活用】オーディオブックサービスのおすすめランキング7選

スマホで本を聴くことができる、オーディオブック。移動中などのスキマ時間を活用できることで話題になっています。

Amazonが展開するオーディオブックサービスの「Audible」の広告を見たことがある方も多いのではないでしょうか。

2018年12月29日現在、日本では7つのオーディオブックサービスが展開されています。

今回は、実際に7つのサービスを体験し、「作品の価格」、「作品数」、「再生アプリの使いやすさ」を比較しました。私のオススメ順に、ランキング形式で紹介します。

1位「audiobook」


日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

f:id:raccoonman6:20181229135440j:plain

価   格★★★★
作 品 数★★★★★
ア プ リ★★★★
オススメ度★★★★★

2万以上の作品数を誇る、日本最大のオーディオブックサービスです。

月額750円の聴き放題サービスのコスパが最強です。

30日間の無料トライアル期間があり、期間中なら無料で解約できます。しかも登録時に1,000円分のポイントをもらえます。

聴き放題サービス対象外の作品も、定価が1,500円前後と良心的です。ナレーションが聴きやすいかどうか、サンプル試聴も可能です。

アプリの操作性も問題なく、文句なしで一番オススメできるサービスです。

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

2位「GooglePlayブックス」


GooglePlayブックス
f:id:raccoonman6:20181229141211j:plain

価   格★★★★
作 品 数★★★★
ア プ リ★★★★
オススメ度★★★★★

Googleが展開しています。最近オーディオブックサービスに力を入れていて、作品数が増えてきています。

まだラインナップはそう多くありませんが、実用書や小説などオーソドックスな作品が揃っています。

聴き放題サービスはありませんが、定価設定が1,500円前後と良心的で、時々セールで大幅に安くなっているので、欲しい作品を単品で購入したい人におすすめです。

ナレーションが聴きやすいかどうか、5分程度のサンプル試聴も可能です。

Androidの場合、作品購入から再生まで「GooglePlayブックス」のアプリで完結するので便利です。
※iPhoneの場合は、ブラウザ版で購入してからアプリで再生する必要があります。

GooglePlayブックス

3位「Audible」


Audible
f:id:raccoonman6:20181229142843j:plain

価   格★★
作 品 数★★★★★
ア プ リ★★★★★
オススメ度★★★★

Amazonが展開しているオーディオブックサービスです。作品数は1万以上と、オススメ1位の「Audiobook」に次ぐ多さです。

ドライブモードやスリープタイマーなど、アプリの使いやすさがずば抜けています。

ただ、他のサービスに比べて定価設定が高い(3,000円前後)ので、月額1,500円の有料会員にならないと使いにくいです。

有料会員になると、月に1冊無料でダウンロードすることができます。また、全ての作品を30%オフで購入できますが、それでも他のサービスに比べて高いです。

「有料会員になって、月に1冊だけダウンロードする」という人にはオススメです。

30日間の無料トライアル期間があるので、まずはお試しで登録してみてもいいかもしれません。

トライアル期間内で解約しても、無料購入した作品はなくならないので損はしませんよ~。

4位「でじじ」


でじじ – 日本最大級のオーディオブック・電子書籍ダウンロードサイト
f:id:raccoonman6:20181229143837j:plain

価   格★★★★
作 品 数★★★
ア プ リ
オススメ度★★★

月額1,500円で好きな作品を2つダウンロードできるので、3位のAudibleよりコスパが高いです。

ただし、作品数が1,100と少なめで、ラインナップも怪談や近代文学、仏教などが多くクセがあります。

また、専用のアプリがないので、一旦パソコンにダウンロードし、スマホに転送する必要があります。再生にはスマホの音楽プレイヤーを使ってもいいですが、オーディオブックの再生には不向きです。

そこで、有料(600円)ですが、オーディオブックの再生に特化したアプリ「CloudBeatsオーディオブックのプレイヤー」というアプリが使いやすそうです。

コスパはいいですが、作品数が少なく、専用のアプリがないので、オススメ度は少し低いです。

5位「Kikubon」


Kikubon(キクボン)
f:id:raccoonman6:20181230205439j:image

価   格★★★★
作 品 数★
ア プ リ★★★★
オススメ度★★★

作品数が300と少ないです。

近代文学、絵本、怪談などラインナップに偏りがあります。

ただ、近代文学がいくつも無料になっていて、アニメ「日常」に出演した声優が朗読をしていたりと、魅力もあります。

近代文学を読みたいと思っている人にはオススメです。

Kikubon(キクボン)

6位「Himalaya」


Himalaya
f:id:raccoonman6:20181230205032j:image

価   格★★★★★
作 品 数★
ア プ リ★★★
オススメ度★★

完全無料のサービスです。

既製品の本を音声化したものではなく、オリジナル(?)の音声作品が楽しめます。

「オーディオブック」というか、「オーディオコンテンツ」という呼び方が正しいかもしれません。

「とにかく無料で利用したい!」という方にオススメです。

Himalaya

7位「honto」


honto – オーディオブック配信スタート:電子書籍ストア
f:id:raccoonman6:20181230205045j:image

価   格★★★
作 品 数★
ア プ リ★★★
オススメ度★

hontoは電子書籍や本の通販で有名なサイトです。オーディオブックのサービスも行っています。

作品数は約200と少ないのに、何故か結構な数のBL作品が扱われている、クセの強いラインナップです。

電子書籍リーダーアプリ「honto」で再生可能です。

現時点のサービスは微妙と言わざるを得ませんが、「honto」で電子書籍を読んでいる方は今後のサービス展開に注目です。

honto – オーディオブック配信スタート:電子書籍ストア

オススメは複数サービスの併用


僕は、通勤に往復2時間程掛けています。

その時間を利用して、毎月5〜10冊のオーディオブックを聴いています。

毎月オーディオブックに掛けている費用は1,000〜2,000円。

メインで「audiobook」の読み放題サービスを使い、サービス対象外で聴きたい本があれば「GooglePlayブックス」や「Audible」のセール中作品を購入しています。

有料会員登録をしているのは「audiobook」だけで、「Audible」は無料トライアル期間に1冊ダウンロードして解約しました。

 

音楽もいいけど、オーディオブックもいいですよ!

日本最大級!オーディオブックなら – audiobook.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です