僕は昔、カラオケが大嫌いでした。理由は、高音が出なくて歌えない曲ばかりだから。最初は歌えるけど途中で声が出なくなることもありました。
今でも、スピッツやスキマスイッチは1曲も歌えません。レミオロメンの3月9日がギリギリ歌えるレベルの声の低さです。
でも、付き合いで嫌々参加するうちに、高い声が出なくても歌えて、音程が取りやすい曲のレパートリーが増えて、だんだん楽しめるようになってきました。
今回は、声が低い人でも歌いやすいのはもちろん、ありきたりすぎない曲を、難易度別でご紹介します。
- 絶対歌える低さの曲
- まあまあ歌える低さの曲
- 幸せの順番/nothingman
- LOVE LOVE SHOW/THE YELLOW MONKEY
- 涙/ケツメイシ
- キスしてほしい/THE BLUE HEARTS
- イカすぜOK/↑THE HIGH-LOWS↓
- 佳代/GOING STEADY
- My Treasure/GOING UNDER GROUND
- 楽園ベイベー/RIP SLYME
- 夏恋草/KEY GOT CREW
- リンカラン/音速ライン
- PURENESS/SHAZNA
- ラストチャンス/Something Else
- さよならCOLOR/SUPER BUTTER DOG
- 流れゆく世界の中で/東京スカパラダイスオーケストラ feat. MONGOL800
- くせのうた/星野源
- ハイブリッドレインボウ/BUMP OF CHICKEN
- 明るい未来/never young beach
- にんげんっていいな/ガガガDX
- ちょっとキツいけどオススメな曲
- 最後に
目次
- 1 絶対歌える低さの曲
- 2 夏の決心/大江千里
- 3 天気予報/シュノーケル
- 4 プラネタリウム/BUMP OF CHICKEN
- 5 平和島/B-DASH
- 6 やさしさライセンス/CHARCOAL FILTER
- 7 Brand-New Myself/CHARCOAL FILTER
- 8 僕の部屋においで/ロンドンブーツ1号2号
- 9 KING TIMER/ビッグポルノ
- 10 POISON/反町隆史
- 11 イッサイガッサイ/KREVA
- 12 GO!!!/FLOW
- 13 なんとなく僕たちは大人になるんだ/銀杏BOYZ
- 14 Don’t worry be happy/MONGOL800
- 15 田園/安全地帯
- 16 まあまあ歌える低さの曲
- 17 幸せの順番/nothingman
- 18 LOVE LOVE SHOW/THE YELLOW MONKEY
- 19 涙/ケツメイシ
- 20 キスしてほしい/THE BLUE HEARTS
- 21 イカすぜOK/↑THE HIGH-LOWS↓
- 22 佳代/GOING STEADY
- 23 My Treasure/GOING UNDER GROUND
- 24 楽園ベイベー/RIP SLYME
- 25 夏恋草/KEY GOT CREW
- 26 リンカラン/音速ライン
- 27 PURENESS/SHAZNA
- 28 ラストチャンス/Something Else
- 29 さよならCOLOR/SUPER BUTTER DOG
- 30 流れゆく世界の中で/東京スカパラダイスオーケストラ feat. MONGOL800
- 31 くせのうた/星野源
- 32 ハイブリッドレインボウ/BUMP OF CHICKEN
- 33 明るい未来/never young beach
- 34 にんげんっていいな/ガガガDX
- 35 ちょっとキツいけどオススメな曲
- 36 もしも/RADWIMPS
- 37 狩りから稲作へ/レキシ
- 38 エンジェルベイビー/銀杏BOYZ
- 39 最後に
絶対歌える低さの曲
夏の決心/大江千里
夏の決心 – YouTube夏の決心/大江千里 – YouTube
歌いやすさ★★★★
知名度★★★
オススメ度★★
曲調に若干クセがあるので練習が必要ですが、絶対歌えます。低いです。
20年以上前の曲で、「ポンキッキーズ」で使われていました。小学生の頃の夏休みを連想させる歌詞で、特に知っている人は懐かしさが爆発する曲です。でも、知らない人にとってはそんなに盛り上がる曲ではないです。
天気予報/シュノーケル
歌いやすさ★★★★★
知名度★
オススメ度★★★★★
曲調が緩やかで、サビも高すぎず、歌いやすい曲です。
奥手な男性視点の控え目なラブソング。嫁とまだ付き合っている頃に歌ったとき、「いい曲だね」と言われました。ここぞという場面で歌うといいかもしれません。
シュノーケルで他に歌いやすい曲では、「大きな水たまり」、「波風サテライト」がおすすめです。
プラネタリウム/BUMP OF CHICKEN
プラネタリウム/BUMP OF CHICKEN – YouTube
歌いやすさ★★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
絶対失敗したくないときに歌う曲。とにかく歌いやすいです。
知っている人も多い、穏やかで幻想的なメロディの名曲です。他には「車輪の唄」がオススメ。
平和島/B-DASH

歌いやすさ★★★★
知名度★★
オススメ度★★★
独特の曲調に少し戸惑うかもしれませんが、声が低くても全く問題ない曲です。
2chのフラッシュ動画で使われたこともある、疾走感のある良曲ですが、独特な曲調ゆえにあまり盛り上がらないこともあります。少し高くなりますが、「炎」も歌いやすいです。
やさしさライセンス/CHARCOAL FILTER
やさしさライセンス/CHARCOAL FILTER – YouTube
歌いやすさ★★★★★
知名度★★
オススメ度★★★★★
本当に歌いやすい曲です。人並みに音程さえ取れれば、歌えないということはまずないです。
聴き手の心を掴む、優しい歌詞とメロディ。「すごく素敵な曲を知ってるんだね」と女の子に言われたことがあります。
Brand-New Myself/CHARCOAL FILTER
歌いやすさ★★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
またまた、CHARCOAL FILTERの曲。僕ら世代の人間は、略して「チャコフィル」と呼んでいました。
2002年、マッチのCMで有名になった曲です。知名度もそれなりで、20代中盤以上ならかなりの確率で知っているハズ。
僕の部屋においで/ロンドンブーツ1号2号
僕の部屋においで/ロンドンブーツ1号2号 – YouTube
歌いやすさ★★★★★
知名度★
オススメ度★★★★★
ロンドンブーツ1号2号の名曲。「ロンブーこんな曲出してたの!?」という驚きと、曲の完成度の高さで結構注目を集めることができます。
この曲に限らず、芸能人のために作られた曲は、基本的に歌いやすいです。
「明日があるさ」とか「WOW WAR TONIGHT」あたりは有名だし、歌いやすいですよ。
KING TIMER/ビッグポルノ
歌いやすさ★★★
知名度★★
オススメ度★★★★
小藪一豊とレイザーラモンの3人グループ。下ネタ満載なので女性がいるときは絶対に歌わない方がいいです。でも、男だけだとめちゃくちゃ盛り上がります。
ラップがあるので練習は必要かも。
POISON/反町隆史
歌いやすさ★★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
1998年に放送されたドラマ「GTO」の主題歌。30~40代なら90%以上がこの曲を知っています (多分)。
超歌いやすい上に、クセの強い歌詞で、知らない人にもそれなりにウケます。
イッサイガッサイ/KREVA

歌いやすさ★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
おしゃれでかっこいいけど、マスターするにはそれなりに練習が必要です。
GO!!!/FLOW

歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
最後の英語がよくわからない以外はとても歌いやすい曲です。
20代中盤~30代前半の人がいれば、ほぼ間違いなく盛り上がります。
なんとなく僕たちは大人になるんだ/銀杏BOYZ
歌いやすさ★★★★
知名度★★
オススメ度★★★★★
銀杏BOYZは高い曲が多いですが、この曲は無難に歌えます。
大人になっていくことに対する漠然とした不安をセンチメンタルなメロディに乗せた良曲。
女の子ウケはイマイチですが、男同士でカラオケに行くと、「ええやんこの曲」という反応をもらえます。
Don’t worry be happy/MONGOL800
dont worry be happy モンゴル800 – YouTube
歌いやすさ★★★★
知名度★★★
オススメ度★★★★
モンパチで一番歌いやすい曲。
明るい歌詞、ノリノリなメロディで盛り上がりやすい、おすすめの曲です。
田園/安全地帯
歌いやすさ★★★
知名度★★★★★
オススメ度★★★★★
ボーカルの玉置浩二が、作りたい曲ではなく売れ線の曲ばかりヒットすることに悩んでいるときに作ったという曲です。
「生きているんだそれでいいんだ」という応援のメッセージが込められ、幅広い世代に愛されています。
40~50代の人とカラオケに行くと、必ずと言っていいほど合唱になります笑。
まあまあ歌える低さの曲
幸せの順番/nothingman
歌いやすさ★★★★
知名度★
オススメ度★★★★★
サビの一部で裏声が必要ですが、それ以外は安定して歌いやすい曲です。
PVがノンフィクションのサプライズプロポーズの映像で、めちゃくちゃ泣けます(カラオケでは流れませんが)。知名度が低く、機種によっては入っていない場合があります(DAMは入っていました)。
LOVE LOVE SHOW/THE YELLOW MONKEY

低くても歌える度★★★★
歌いやすさ★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
独特の曲調ですが、高い声が出なくても全然歌えます。
30代前半~40代前半くらいの人が多いときにおすすめの曲です。本当は「JAM」が歌いたい。。
涙/ケツメイシ
歌いやすさ★★★
知名度★★★★★
オススメ度★★★★★
ラップがあるのと、曲が長く息が続くか不安があるものの、高くはないので比較的歌いやすいです。
お笑いコンビ「ダイノジ」が出演するPVが流れると、周りのみんなを更に感動させることができます。
キスしてほしい/THE BLUE HEARTS
キスしてほしい/THE BLUE HEARTS – YouTube
歌いやすさ★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
声が低い男の味方、ブルーハーツ。この曲は、「トゥー・トゥー・トゥー」という歌い出しの部分が歌いにくく、ちょっと高いパートが続くのが地味にツラいです。
とてもいい曲なので紹介してみました。
他には、「終わらない歌」、「青空」、「1000のバイオリン」が低くても歌いやすいです。「リンダリンダ」はサビが長く続いて声が続かない危険性があるので注意。
イカすぜOK/↑THE HIGH-LOWS↓
イカすぜOK/↑THE HIGH-LOWS↓ – YouTube
歌いやすさ★★★★★
知名度★★★
オススメ度★★★★
ブルーハーツの主要メンバーが解散後に結成したバンド。歌いやすさは相変わらずです。最後はサビが続くのでちょっと息がツラいかも。
疾走感のある、かっこいい曲です。カラオケでは演奏がちょっと寂しい(静かな)ので、この曲を知っている人がいないとき、間がちょっとツラいと感じたことがあります。
佳代/GOING STEADY
歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
ちょっとサビがきついかも。それ以外は歌いやすいです。
言わずと知れたゴイステの名曲。サビの「佳代」の部分を彼女の名前にして歌うというクサすぎる暴挙に出て、スベる男の多いこと・・・。でも男とは、「自分の彼女は喜んでくれるはずだ」と勘違いしてしまう馬鹿な生き物なのです。
ちなみに、「佳代」さんはボーカルの峯田和伸の元カノです。佳代さんと別れて他の女性と付き合っているときに、なぜかこの曲を作り、彼女に泣かれたそうです。
My Treasure/GOING UNDER GROUND
My Treasure/GOING UNDER GROUND – YouTube
歌いやすさ★★★★★
知名度★
オススメ度★★
僕にとってはちょっと高めですが、とても息継ぎしやすく、なぜか歌えてしまう不思議な曲です。
とてもいい曲で、僕の人生で好きな曲トップ10に入るレベルで好きです。でも、歌った後、知名度低すぎて周りの反応が薄い。。
嫁に歌ったこともあるのですが、「メロディも歌詞もキレイすぎて現実味がないというか、思春期っぽくて感情移入できない」と言われました。
本当にいい曲なんですよ。
楽園ベイベー/RIP SLYME

歌いやすさ★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★
ラップを覚えるのに苦労しますが、高さ的には問題なし。
周りの反応は知りませんが、歌えると気持ちいい曲です。
夏恋草/KEY GOT CREW
歌いやすさ★★★★
知名度★★
オススメ度★★★
小栗旬がPVに出ている曲。系統はケツメイシに近く、今は別れてしまった恋人との夏の思い出を歌っています。
リンカラン/音速ライン
歌いやすさ★★★★
知名度★
オススメ度★★★★★
1分強しかない、非常に短い曲です。
優しく切ないメロディと歌詞がとても良く、短いからこそ周りの印象に残りやすいです。入っている機種がめったにないのが残念なところ。
PURENESS/SHAZNA
歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
サビの本当の歌詞は「あふれだした」ですが、原曲を聴くと絶対に「アフロ連打した」と言っています。
それはおいといて、2000年前後に熱狂的な人気を誇ったSHAZNAの名曲で、劇場版クレヨンしんちゃんの主題歌にもなりました。
ラストチャンス/Something Else
ラストチャンス/Something Else – YouTube
低くても歌える度★★★
歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
「進め!電波少年」の企画で誕生したバンド。見ていた世代の人の知名度はハンパじゃありません。
さよならCOLOR/SUPER BUTTER DOG

歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
ふざけたバンドが出した超真面目な名曲。意外と歌えますよ。
流れゆく世界の中で/東京スカパラダイスオーケストラ feat. MONGOL800

歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
東京スカパラの演奏をバックに、モンパチのボーカル、キヨサクが歌います。超名曲。
この曲は、「小さな恋の歌」よりもだいぶラクに歌えます。
くせのうた/星野源

歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★
盛り上がりには欠けますが、女の子ウケがいいです。
ちょっと卑屈で奥手な男が主人公の不器用なラブソング。BGMが小さいので、ごまかしが効かないのが難点。
ハイブリッドレインボウ/BUMP OF CHICKEN
ハイブリッドレインボウ bump of chicken – YouTube
歌いやすさ★★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
ピロウズの名曲をバンプがカバーしたバージョンです。
ピロウズよりキーが低くなっていて、歌いやすいです。
明るい未来/never young beach

歌いやすさ★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★
「高音こそ正義!」という風潮になりつつある邦楽界に現れた、地声の美しさが特徴的なバンドです。
「千の風になって」が歌える人なら、この曲も歌えると思います。
高さ的には歌えても、歌が上手くないと微妙に聞こえてしまうので、恥ずかしがらずにイキって歌うことをおすすめします。
にんげんっていいな/ガガガDX
歌いやすさ★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
テンポが速いので、あまり歌いやすいとは言えません。でも短い曲なので、勢いで歌えばなんとかなります。
アニメの「日本昔ばなし」のエンディングをパンク風にアレンジした曲です。10年ほど前、車のCMに使われていました。
原曲を知っている人が多く、アップテンポで盛り上がるので、かなりオススメです!
ちょっとキツいけどオススメな曲
もしも/RADWIMPS
低くても歌える度★★★
歌いやすさ★★★
知名度★★★★
オススメ度★★★★★
歌いだしが英語なのと、若干テンポが速めで、曲のラストまで息が続くかどうかに不安がありますが、全体的に低めでRADWIMPSの中では圧倒的に歌いやすい曲です。
女の子を想う一途な男の気持ちを歌った曲です。練習は必要ですが、とってもいい曲で、女の子ウケも抜群です。
狩りから稲作へ/レキシ
歌いやすさ★★★★
知名度★★
オススメ度★★★★★
スベり知らずの非常にありがたい曲です。
ラップがあるのと、サビが少し高い上に何回か続くのでツラいですが、とにかくウケるので本当にオススメです。
エンジェルベイビー/銀杏BOYZ

歌いやすさ★★★
知名度★★★
オススメ度★★★★★
メロディラインが低めで安定しています。Bメロ、サビで高く切り替わる部分がありますが、銀杏BOYZの曲は上手い下手では語れないので、知っている人にとっては気にならないし、聞いたことがない人は「こんな感じなのか~」と思ってくれるので、外しても大丈夫です。
甘く優しく、そして切ないメロディと歌詞で、心を込めて歌えば周りの人(特に男)も「いい曲だね」と言ってくれます。
最後に
声の低い僕でも歌える曲をご紹介しましたが、いかがでしたか?
僕は昔、カラオケが嫌いでした。嫌いだと言っているのに「カラオケ行こうぜ!」と無理やり連れていかれた上に、歌ったら歌ったで、「あんまうまくねーな(笑)」といじられ、更に嫌いになるということが何度かあり、「もう二度とカラオケなんて行かねえ」と思ったこともありました。
そんなこともありましたが、今はカラオケが大好きです。そのきっかけは、ある友達の誘いに断り切れずに、2人でカラオケに行ったときのこと。お世辞なのはわかっていますが、彼は僕に「ウマいね」と言ってくれました。そして、「キスケの声ならこのアーティストの曲がピッタリなんじゃない?」とアドバイスをくれ、自分の声域で歌える曲を探すようになりました。歌える曲が増えていくたび、カラオケがどんどん好きになっていました。
結局のところ、カラオケが嫌いなのではなく、「気が進まないのに強引に付き合わせようとする奴が嫌い」だということに気付きました。もしかしたらあなたのカラオケに対する苦手意識も、カラオケという遊びそのものにはないのかもしれませんね。
強引にカラオケに連れて行こうとするやつは未だに絶滅していません。あなたも、いつか付き合いで行かなければならないときが来るかもしれません。そんなときのために、歌える曲をいくつか持っていれば、「いつカラオケに誘われても大丈夫」と安心できますよ。
コメントを残す