世界は名曲であふれています。今回は、私と嫁、ゆとり世代の夫婦がオススメする、YouTubeにてフルで聞ける邦楽の曲を、年代別で66曲紹介します。
あなたが知らない名曲に出逢えるかも!?
1997年~2005年
目次
- 1 同じ話/ハンバートハンバート
- 2 STAY GOLD/Hi-STANDARD
- 3 ハイブリッドレインボウ/the pillows
- 4 夕空の紙飛行機/モリナオヤ
- 5 さよならCOLOR/SUPER BUTTER DOG
- 6 平和島/B-DASH
- 7 線香花火/ガガガSP
- 8 春の歌/スピッツ
- 9 風になる/つじあやの
- 10 昨日の風/つばき
- 11 ナキムシのうた/風味堂
- 12 大切なもの/ロードオブメジャー
- 13 蘇生/Mr.Children
- 14 奏/スキマスイッチ
- 15 クレーターストーリー/THE BOOGIE JACK
- 16 逢いたい/音速ライン
- 17 ORION/中島美嘉
- 18 ギブス/椎名林檎
- 19 陽のあたる坂道/Do As Infinity
- 20 My Sweet Darlin’/矢井田瞳
- 21 鱗/秦 基博
- 22 すごい速さ/andymori
- 23 若者のすべて/フジファブリック
- 24 ハミングライフ/GOING UNDER GROUND
- 25 片膝の汚れ/LAST ALLIANCE
- 26 世界が終わる夜に/チャットモンチー
- 27 奇跡/シュノーケル
- 28 小さな君の手/マキシマムザホルモン
- 29 すみか/メレンゲ
- 30 Orion/エイジアエンジニア
- 31 絆/エレファントカシマシ
- 32 Good-bye days/YUI
- 33 マイペース/SunSet Swish
- 34 Second Life/SHIT HAPPENING
- 35 ふたりごと/RADWIMPS
- 36 高架線/ELLEGARDEN
- 37 イッサイガッサイ/KREVA
- 38 Step On/セカイイチ
- 39 くせのうた/星野源
- 40 どら息子、地元へ帰る。/里帰り
- 41 閃光少女/東京事変
- 42 ハローグッバイ/藍坊主
- 43 ALONE/Aqua Timez
- 44 2011/アンダーグラフ
- 45 風の輪郭/KUDANZ
- 46 ray/BUMP OF CHICKEN
- 47 リアルワールド/nano.RIPE
- 48 ECHO/フジファブリック
- 49 ひろ/amazarashi
- 50 流れゆく世界の中で/東京スカパラダイスオーケストラ feat. MONGOL800
- 51 Wake Up! /東京スカパラダイスオーケストラ feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION
- 52 さらばコットンガール/関取花
- 53 クロノスタシス/きのこ帝国
- 54 幸せの順番/nothingman
- 55 トモダチ/コイビト/moumoon
- 56 夏の大三角形/NICO Touches the Walls
- 57 My Instant Song/MONOEYES
- 58 真赤/My Hair is Bad
- 59 始まりの歌/緑黄色社会
- 60 キルミー/SUNNY CAR WASH
- 61 平成ペイン/go!go!vanillas
- 62 死ぬこと以外かすり傷/コレサワ
- 63 チェリボム/Silent Siren
- 64 恋は永遠/銀杏BOYZ
- 65 さとうくん/中村千尋
- 66 君はロックを聴かない/あいみょん
- 67 君の瞳に恋してない/UNISON SQUARE GARDEN
同じ話/ハンバートハンバート

夫婦でやっているデュオ。切なく優しい歌詞と歌声が大好きです。
STAY GOLD/Hi-STANDARD

疾走感あふれるメロディで、青春時代の輝きを歌っています。
ハイブリッドレインボウ/the pillows

不朽の名曲。pillowsの最高傑作。
夕空の紙飛行機/モリナオヤ

アニメ「はじめの一歩」で使われていた曲です。とてもきれいなメロディと歌声、純粋な歌詞です。
さよならCOLOR/SUPER BUTTER DOG

直訳すると「すごいバター犬」というふざけたバンド名で、面白い曲が多いです。そこに、この「さよならcolor」という真面目なド名曲のギャップ。痺れます。
平和島/B-DASH

ちょっと英語っぽく聞こえる意味不明な言葉「B語」を流行らせたパンクバンド。平和島はちゃんとした歌詞のある曲です。
線香花火/ガガガSP

2000年前後、「青春パンク」というジャンルが一世を風靡しました。ガガガSPはその代表で、中でもこの曲の青春感は秀逸です。
春の歌/スピッツ

数々の名曲を生み出してきたスピッツですが、僕はこの曲が1番好きです。
風になる/つじあやの

ジブリ映画「猫の恩返し」の主題歌となった曲です。
昨日の風/つばき

ボーカルの一色さんはもうこの世にはいません。YouTubeに公式でアップロードされている中でのおすすめはこの曲ですが、それ以外では「土曜の午後」、「予定のない日曜日の朝」、「花火」が好きです。
ナキムシのうた/風味堂

軽快なサウンドと独特で明るい歌声に元気づけられます。一番好きなのは「LAST SONG」。
大切なもの/ロードオブメジャー

テレビ番組「ハマラジャ」をきっかけに結成されたバンド。当時はめちゃくちゃ応援していました。
蘇生/Mr.Children

自己嫌悪に陥ったとき、「俺は生まれ変われるんだ」と勇気を与えてくれる曲です。ミスチルで2番目に好き。1番好きなのは「擬態」、3番目は「羊、吠える」。
奏/スキマスイッチ

スキマスイッチのメジャーデビュー曲にして最大のヒットソング。この曲がテーマソングとなった、ハンカチ王子やマー君が活躍した2006年夏の甲子園は、本当に熱かったです。
クレーターストーリー/THE BOOGIE JACK

青春パンクバンド。このバンドは、テーマが宇宙の曲が多いです。
逢いたい/音速ライン

どこか懐かしい曲が多いロックバンド。おすすめのアルバムは「風景描写」で、特にその中の「リンカラン」という曲が大好きです。
ORION/中島美嘉

中島美嘉で1番好きな曲。
ギブス/椎名林檎

とにかく歌詞が重い。でも椎名林檎なら全然いい。むしろウェルカムです。
陽のあたる坂道/Do As Infinity

Do As Infinityといえばこの曲。
My Sweet Darlin’/矢井田瞳

矢井田瞳といえばこの曲。「Over The Distance」や「Go My Way」もおすすめ。
2006年~2010年
鱗/秦 基博

初めて聴いたときは鳥肌が立ちました。歌詞、メロディ、歌声。どれも秀逸です。
すごい速さ/andymori

とにかくキャッチーなメロディに吸い込まれます。
若者のすべて/フジファブリック

フジファブリックの地位を確立した、不朽の名曲。夏に聴くと泣いちゃいます。
ハミングライフ/GOING UNDER GROUND

長距離移動のとき、進学や就職で環境が変わるとき、いつも聴いてほろりと来ていました。1番好きな曲は、「My Treasure」。
片膝の汚れ/LAST ALLIANCE

疾走感あふれる曲が特徴的なバンド。1番好きなのは「疾走」。
世界が終わる夜に/チャットモンチー

アンニュイな曲。
奇跡/シュノーケル

個人的に、日本初の「草食系男子バンド」だと思っています。「奇跡」は銀魂のエンディングにも使われていた曲。彼らの草食系が伝わる曲では、「大きな水たまり」や「天気予報」がオススメです。
小さな君の手/マキシマムザホルモン

下品で激しく楽しいバンド。初めてキレイな曲を作った!!・・・と思いきや、やっぱりホルモンらしい終わり方。
すみか/メレンゲ

優しい曲が特徴的なバンドで、新垣結衣に楽曲提供したこともあります。「すみか」は実写版「最終兵器彼女」の主題歌。終末感がすごい曲です。
Orion/エイジアエンジニア

遠距離恋愛について歌った曲。自分に重ねて聴いていました。
絆/エレファントカシマシ

パートナーに対する想いを真っすぐに歌った曲。
Good-bye days/YUI

YUIの代表曲。好き。
マイペース/SunSet Swish

異国感漂うメロディの応援歌。めちゃくちゃ流行りました。PVの要潤かっこいい。
Second Life/SHIT HAPPENING

未成年限定の音楽フェス「閃光ライオット」に出ていたバンド。どの曲も疾走感があってかっこいいです。
ふたりごと/RADWIMPS

超クサかっこいい曲。男の子ならこんなクサい台詞を1度は女の子に言ってみたいはず。
高架線/ELLEGARDEN

とても美しい曲。
イッサイガッサイ/KREVA

夏に聴きたい曲。彼女と過ごす日々を歌った歌詞を、心地よいリズムで耳に届けてくれます。
Step On/セカイイチ

「セカイイチ」というなかなか挑戦的な名前のバンド。「あかり」や「ぷれぜんと」もオススメです。
くせのうた/星野源

星野源1番の名曲。
どら息子、地元へ帰る。/里帰り

お香を焚いて癒される空間で行われるライブが特徴的だったバンド。長らく活動休止状態で、その間にベースの心太さんが若くして亡くなってしまいました。この名曲はずっと語り継がれていくでしょう。
閃光少女/東京事変

タイトルに恥じない「閃光感」満載の曲。
ハローグッバイ/藍坊主

ヨーグルトのカップに赤とんぼがとまってる
歌詞の言葉選び、メロディ、どれを取っても最高な曲です。
ALONE/Aqua Timez

BLEACHの曲。
2011年~2015年
2011/アンダーグラフ

「ツバサ」で有名なバンド。東日本大震災のことを歌っています。
風の輪郭/KUDANZ

優しく切ない曲。リピートしていつまでも聞いていたくなります。
ray/BUMP OF CHICKEN

遠く離れた友達を思い出す曲です。
リアルワールド/nano.RIPE

可愛さとテンションが弾ける曲。
ECHO/フジファブリック

残されたメンバーが、亡き志村さんに向けて作った曲。めちゃくちゃ泣けます。
ひろ/amazarashi

とんでもない名曲です。詳しくは以下の考察記事を読んでみてください。
amazarashi「ひろ」の歌詞の意味を考察してみる – たぬき暮らし
心を打つ。amazarashiのおすすめ曲ランキングベスト50 – たぬき暮らし
流れゆく世界の中で/東京スカパラダイスオーケストラ feat. MONGOL800

オーケストラの壮大な伴奏に、キヨサクさんの独特な歌声、そして素晴らしい歌詞。100点満点の曲です。
Wake Up! /東京スカパラダイスオーケストラ feat. ASIAN KUNG-FU GENERATION

オーケストラの壮大な伴奏に、ごっちのちょっと気だるげな歌い方。大好きです。
さらばコットンガール/関取花

オーガニックにはハマる女性をコケにしまくった曲。大好きです。
クロノスタシス/きのこ帝国

不思議なメロディと歌声に引き込まれます。
幸せの順番/nothingman

バンドメンバーの友人の、プロポーズのために作った作品だったと思います。プロポーズシーンが丸ごとPVになっていて、泣けます。
トモダチ/コイビト/moumoon

とにかく可愛くて、英語の発音がめちゃくちゃいい曲です。
夏の大三角形/NICO Touches the Walls

付き合いたて or もうすぐ付き合えそうな女の子との夏のシーンを描いた曲。もうオッサンなのにキュンキュンしてしまいます。
My Instant Song/MONOEYES

ELLEGARDENのボーカル、細見さんが参加しているバンド。
真赤/My Hair is Bad

激しいビートにこれでもかというほど寂しさがぶち込まれた曲。
2016年~現在
始まりの歌/緑黄色社会

女性ボーカルの男女混合バンド。若さあふれるパワフルな歌声、希望に満ちた歌詞とメロディラインに魅了されます。
キルミー/SUNNY CAR WASH

キャッチーな1曲。「(PV内の歌詞の)文字のクセがスゴイ」と千鳥のノブがコメントしています。
平成ペイン/go!go!vanillas

とにかくキャッチー。突き抜けるほどキャッチー。
だからといって、中身の無い歌詞ではありません。平成生まれの若者、いわゆるゆとり世代の生きる痛みを歌っています。
死ぬこと以外かすり傷/コレサワ

今は遠く離れた、学生時代の仲間との思い出を歌った曲。友達に会いたくなります。
チェリボム/Silent Siren

爽快なメロディにかわいい歌詞と声。サイサイの中で1番かわいい曲です。
恋は永遠/銀杏BOYZ

峯田和伸の1人体制となった銀杏BOYZ。彼らは数々の名曲を生み出してきました。
「恋は永遠」は、切なくてあたたかくて、どこか懐かしさを感じさせる、とてもいい曲です。
さとうくん/中村千尋

「Goose House」の初期メンバーでだった中村千尋さん。
「さとうくん」というクラスで浮いた存在の男の子について歌った曲です。
君はロックを聴かない/あいみょん

ロックを聴いて青春時代を過ごした「僕」と、ロックを聴かない「君」について歌ったラブソング。
奇をてらっていない、王道で美しいメロディラインと力強い歌声に未了されます。
君の瞳に恋してない/UNISON SQUARE GARDEN

「オリオンをなぞる」、「シュガーソングとビターステップ」などで有名なUNISON SQUARE GARDEN。
爽快で疾走感のあるメロディに、「君の瞳に恋してない」という非凡な歌詞に魅了されます。
最後に
今回はYouTubeに公式動画がフルでアップされているものだけピックアップしてみました。
まだ知らない名曲には出会えましたか?
コメントを残す